2025.08.20
「自然素材」とは、化学物質をほとんど使わず、自然のままの状態で使われる建築材料のことを指します。
健康や環境に優しく、快適な住まいづくりに欠かせない存在です。
◇木材(無垢材)
無垢材は丸太から切り出した自然な木材で、調湿・防カビ・防ダニ・断熱効果やリラックス効果など多くのメリットがあります。
樹種ごとに見た目や触り心地、特性が異なり、檜は硬く丈夫で美しい色合い、杉は調湿・断熱に優れ、欅は丈夫で高級感があるのが特徴です。
◇石材
岩石から採れる天然の石で、耐久性が高く、外壁や床材に用いられます。
石材は耐久性や耐火性に優れ、美しい見た目と高級感を持つ素材で、研磨すると光沢が出て重厚なデザインに仕上がります。
コストは高めですが、アクセント使いなら負担は少なく、クラシックで上質な住まいを実現できます。
◇竹
竹は日本の暮らしに古くから使われてきた素材で、乾燥させると強度が増します。
建築では床材や竹垣、和風建具に利用され、熱伝導性や消臭・殺菌効果があるため、フローリングや壁材としても人気です。
◇土(粘土、珪藻土、漆喰など)
珪藻土は高い調湿性、脱臭・吸音性があり、シックハウス対策にも効果的で、さらに、耐火性や断熱性にも優れます。
漆喰はホルムアルデヒドを分解し、脱臭・調湿効果があり、小さな子どもやペットのいる家庭に適しています。耐久性・耐火性も高い素材です。
久道工務店は、自然豊かな埼玉県ときがわ町を拠点に、日本の気候や風土に適した「木の家」づくりを手がけています。
完全フルオーダーの注文住宅として、お客様のご要望やライフスタイルに合わせた設計・施工が可能です。自然と調和し、時を重ねるほどに味わいが増す家づくりを提供します。
お問合せはこちら https://www.hisamichi.net/contact/